
2025年7月17日(木)の損益トピックス
雲抜けのエントリー精度が秀逸な一目EAにて+60pips超の着実決済。またトレンドフォロー系鉄板の平均足EAで+90pipsレベルの安定決済です。最近は相場…
雲抜けのエントリー精度が秀逸な一目EAにて+60pips超の着実決済。またトレンドフォロー系鉄板の平均足EAで+90pipsレベルの安定決済です。最近は相場…
先週までのトレンドが終焉しチャートは一息といったところですね。同日のような動かない相場では、利益追求よりも損失を出さないことが大切です。ボラティリティーがな…
全EAロジックが+100pipsオーバーと着実なトレードです。下記以外の「一目EA、平均足EA、MACD_ストキャスEA」も、同日の大きな下降トレンドを捉え…
同日はコツコツの決済が続きました。現在も自己復帰機能がしっかりと利いており”深いロス”がありません。損小利大ロジックにて、「上手に勝って上手に負ける」が手堅…
円安・円高のバランスを意識するように一定レンジ内でチャートは上下。なお、この程度のレート振幅があれば利益を抜くのに十分です。同日は、一目EAで+60pips…
このくらいの利幅が長期安定性にはちょうど良いと思えるこの頃。現在は派手なプラス決済はありませんが、それでも地道に利益を積み上げているのが現行ラインナップのE…
アップトレンド継続ですが、このくらいの大きな波は利確しやすいです。急峻ブレイクを+120pipsオーバーの決済、そしてトレンドフォロー系鉄板のMACD_スト…
損失を最小限に抑えつつ、利益はできる限り伸ばす損小利大志向の本トレードロジックも、同日は動きが小さく利益の乏しい1日でした。引き続き、突発的な動きを取り逃さ…
米雇用者数減と消費者物価指数の鈍化にてインフレが鮮明に。これに起因した乱高下を利益に繋げられるとベストです。現在は急峻な動きが少なく、数的処理を行っているE…
同日は中トレンドな展開となりました。円安に歯止めが掛かっており円資産保護の観点からも安心して運用できます。なお、このような相場は当ロジック群の真骨頂。特に…
一目EAの雲抜けエントリーで+90pips超のプラス決済です。先月よりもチャートは穏やかですが、この程度の振幅を持つチャートであれば利益を出すのに必要十分。…
週単位でロスを出さない安定運用には、「負けは小さく勝ちは大きく」の損小利大ロジックが効果的。弊社EAは、相場の動きに応じて”ここが最適”と判断したポイントで…
7月スタート、まだボラティリティーの低いチャートが続いています。同日はRSI_BBのトリガーエントリーにて+70pips超の利確。今月も月間目標+800pi…
無事に6月のトレードを終えました。最近は相場が動かず安心してチャートを見ていられますね。この日は一目EAでマイナスでしたが、これまでの利益額からみれば余力の…
6月現在、しっかりの展開にて7月につなげる形となっています。同日は、MACD_ストキャスEAで+70pips超の利確とダメ押しのプラストレード。総じて月中盤…
チャートはやや円安方向に進行中。今週は動きが鈍く、トレードとしてはやや面白みに欠ける展開です。なお、円安にて対外的な円資産価値が下がっても困りますから、こ…
相場によっては百数十pipsを一気に抜く場面もありますが、同日程度の利益水準は、長期的かつ安定的な利益ペースとして理想です。現在はすでに7月相場を視野に入れ…
ボックス的な推移でも、平均足EAが数回の波を捉えて+70pipsオーバーの利確です。こんな日は±0でやり過ごしても良い相場ですが、突発的なトレンド発生に備えて…
最近のチャートはトレンドが発生したり引いたりとEAの適応力が試されます。同日はミドルトレンドをしかりと捉えて利益続伸となりました。「トレンドフォロー系、ブレ…
先日のミドルトレンドから一服となりましたが、長期運用志向のEAには適度なガス抜きも必要です。ちなみに下記のEA群、1ショットの利益額に派手さはありませんが、…